http://eqlive.station.sony.com/community/dev_view.jsp?id=64038
続々と発表されました!想定外の出来事ですw。
5/23 Torvonnilous and Fennin Ro and will be listed as Fennin Ro
以下
続々と発表されました!想定外の出来事ですw。
5/23 Torvonnilous and Fennin Ro and will be listed as Fennin Ro
以下
スポンサーサイト
パンヤ韓国で新しいキャラが登場しています。


相変わらず手堅いとこをついてきます。やつらは巧妙ですよ~w。性能もかなり良いそうなので日本に入ったときはみんな買うんでしょうね。


相変わらず手堅いとこをついてきます。やつらは巧妙ですよ~w。性能もかなり良いそうなので日本に入ったときはみんな買うんでしょうね。
http://eqlive.station.sony.com/updates/upcoming_updates.jsp
Class Re-envisioningの一部を導入するほかに、
・キャラ選択時に「Go Home」ボタンが追加される。24時間以上ログインしていないキャラに限り、そのキャラをHomeCityに移動させることができる。
・1時間以上ログインしていないキャラのHP/Manaが次ログインしたときにはFullまで回復している。
以上の2点も導入されるそうです。そこそこ便利かも。
Class Re-envisioningの一部を導入するほかに、
・キャラ選択時に「Go Home」ボタンが追加される。24時間以上ログインしていないキャラに限り、そのキャラをHomeCityに移動させることができる。
・1時間以上ログインしていないキャラのHP/Manaが次ログインしたときにはFullまで回復している。
以上の2点も導入されるそうです。そこそこ便利かも。
昨日からオープンβがはじまったマビノギ。このゲームを一言で表現するならば"UO+ゼルダ"でしょう。作りは非常に丁寧でやれることもたくさんあるのですが、序盤から結構シビアです。まずいきなり所持金が0ですw。そしてそのお金を稼いで軌道にのるまでが初期UOなみにきついです。そして動物もやたら強いです。基本的なスタイルはNPCから受けられるアルバイト・クエストをコツコツこなしてお金を貯めていくんですが、アルバイトには人数制限があり、人が多すぎる現状ではアルバイトの時間になると瞬時に制限人数に達してしまい、ちょっと遅れるとなかなか受けられません。動物はほとんどお金もアイテムも落とさないので序盤がきついです。戦闘はそこそこアクション性があり、難しいといえば難しいです。ある条件を満たすと勝手にクエストが増えていくんですが、そのクエストの達成条件が微妙に難しいのもきついです。
各Class及びゲームバランスにわりと大幅な変更が加えられるようです。ちょっと前にBrenloがBrenlo's Worldでグダグダ愚痴りながら、「発表したいことがあるけど承認審査が遅いからまだ発表できない。月曜日には発表できると思う」と言っていたClass Changesとはこのことだったようです。外人さんはこのときのBrenloを書き込みをみて「酔っぱらって書いてるんじゃないか?」とか言ってましたが本当だったんですねw。ということは近々もう一つ大きな発表がありそう・・・?
http://eqlive.station.sony.com/community/dev_view.jsp?id=64032
4/6に導入の予定
以下、その内容
http://eqlive.station.sony.com/community/dev_view.jsp?id=64032
4/6に導入の予定
以下、その内容
最初の発表から3年待ちましたね。別に期待して待っていたわけではないですが。
公式 http://www.mabinogi.jp/
カートゥーン・レンダリングが印象的な3D RPGで、見た目はゼルダ(風のタクト)ちっく。中身は公式を読む限りUOライクなスタイル。生産して売り買いしたり、家を建てたり、ダンジョンに行ったりという生活するRPG?。公式のOPムービーを見ると牧場物語みたいな雰囲気をかもし出しているのですが、戦闘もなかなかダイナミックな動きをしているようでちょっと面白そうです。ちょっとって書いたけどこのムービー見るとかなり面白そうに見えますw。音楽も一世代前な感じですが雰囲気はいいと思います。ちなみに音楽がキーワードにもなっているようで作曲とかできるらしいです。
とりあえず明日はEQ鯖落ちDayなので参加して様子を見てこよう。サーバーは3つでスタートするようなのでMoEのようにログイン祭りにならないよう祈るw。公式のBBSとか見るとびっくりするほどピュアな方々がたくさんいらっしゃるようでw、彼らはマリー鯖を選択するようです。なので私はタルラーク鯖で始めようかと思ってます。
公式 http://www.mabinogi.jp/
カートゥーン・レンダリングが印象的な3D RPGで、見た目はゼルダ(風のタクト)ちっく。中身は公式を読む限りUOライクなスタイル。生産して売り買いしたり、家を建てたり、ダンジョンに行ったりという生活するRPG?。公式のOPムービーを見ると牧場物語みたいな雰囲気をかもし出しているのですが、戦闘もなかなかダイナミックな動きをしているようでちょっと面白そうです。ちょっとって書いたけどこのムービー見るとかなり面白そうに見えますw。音楽も一世代前な感じですが雰囲気はいいと思います。ちなみに音楽がキーワードにもなっているようで作曲とかできるらしいです。
とりあえず明日はEQ鯖落ちDayなので参加して様子を見てこよう。サーバーは3つでスタートするようなのでMoEのようにログイン祭りにならないよう祈るw。公式のBBSとか見るとびっくりするほどピュアな方々がたくさんいらっしゃるようでw、彼らはマリー鯖を選択するようです。なので私はタルラーク鯖で始めようかと思ってます。
新文化別アーマーは"種族別アーマー+信仰別Augment"で本来の性能になるもので、昨日私が書いたQuestはAugmentを作るための本をゲットするQuestでした。Tradeskill Quest NPCと話をすると最後に[interested]、[Symbols]といったKeywordが出てきまして、Symbolと言うと昨日私が書いたようなTask Questが、interestedと言うとTaskはでないのですが、文化別アーマーを作るのに必要な本を貰うためのQuestを教えてくれます。HIEの場合はCrushboneで2個、Unrestで2個とあるアイテムを持って来いと言われました。それらをNPCに渡すとアーマー用の本が貰えます。

関係ないですが数年ぶりにUnrest行ったけど相変わらずクオリティの高いZoneでしたよw

関係ないですが数年ぶりにUnrest行ったけど相変わらずクオリティの高いZoneでしたよw
DoNで新しく入った新文化別アーマーはTaskシステムを使ったQuest方式になっていまして、Lv30、40、60、70とそのつど上位のアーマークエストが受けられるようになっているようです。このTaskをくれるTrade Quest NPCは各キャラの出身地の町にいるようで、私の場合はHIEなのでFelwitheにいました。FINDで探すことができます。
Lvが間違ってたので訂正しました。
Lvが間違ってたので訂正しました。
Scheduled EverQuest Server Maintenance 3/16/2005 4:00am
All EverQuest English language servers will be coming down at 4:00 AM PST (-8 UTC) on Wednesday 3/16/2005 for an update. Estimated downtime is 6 hours.
The EverQuest Operations Team
3/16(水)日本時間21:00から約6時間のサーバーダウンです。おそらく一部のZoneで強烈なLagStormが起こることとZone Crashの改善Patchだと思われます。
と思ったんですがもしかしたら例のEQ6周年イベントかも?
LucyのTest ServerでのNew Effect群(ココ)を見ると、旧大陸のBossたちが新たな力を伴って復活しそうな予感。昨年のFable Namedのような感じでこんどは旧Raid Encounterたちがrevampされるのかな。
ざっと見た感じ、Trakanon、Talendor、Venril Sathir、Severilous、Gorenaireあたりがパワーアップして戻ってきそうです。なんかAE2500とか1800とかそのへんの数字が出ているのでそこそこ強そうですね。何が出るのかな~w
All EverQuest English language servers will be coming down at 4:00 AM PST (-8 UTC) on Wednesday 3/16/2005 for an update. Estimated downtime is 6 hours.
The EverQuest Operations Team
3/16(水)日本時間21:00から約6時間のサーバーダウンです。おそらく一部のZoneで強烈なLagStormが起こることとZone Crashの改善Patchだと思われます。
と思ったんですがもしかしたら例のEQ6周年イベントかも?
LucyのTest ServerでのNew Effect群(ココ)を見ると、旧大陸のBossたちが新たな力を伴って復活しそうな予感。昨年のFable Namedのような感じでこんどは旧Raid Encounterたちがrevampされるのかな。
ざっと見た感じ、Trakanon、Talendor、Venril Sathir、Severilous、Gorenaireあたりがパワーアップして戻ってきそうです。なんかAE2500とか1800とかそのへんの数字が出ているのでそこそこ強そうですね。何が出るのかな~w
最近はThundercrestのSimple Taskに結構行ってました。良く組む外人さんが文化鍛冶に必要なItemのDropがあるとかなんとかいってたので。

ここのNamedは確かに強いことは強いんですがHPはそんな多くないので、普通のTankならいけますね。PALでもSHDでも。ちなみにDoNの新Mobであるこの銅像はかなりいい動きしますよね。殴ったときの音も結構いいですし。GoDのNocやKyvなんかはもう見るだけでむかついてくるんですが、DoNのmobは割といい出来かも。

ここのNamedは確かに強いことは強いんですがHPはそんな多くないので、普通のTankならいけますね。PALでもSHDでも。ちなみにDoNの新Mobであるこの銅像はかなりいい動きしますよね。殴ったときの音も結構いいですし。GoDのNocやKyvなんかはもう見るだけでむかついてくるんですが、DoNのmobは割といい出来かも。
昨日いろいろ実験してやり方がわかったので書いておきます。
MailBox Windowを開きComposeを押して送り先の名前を入力するところがあるんですが(To となっているとこ)、相手の名前の前に
Server名.(ドット)を入れるだけでできます。
コマンドラインからだと以下のとおりです。
[mailto Server名.charactor名 "題名" 本文・・・
(例、[mailto Veeshan.xxxxxx "test" koreha test Mail desu )
注意点が1つありましてサーバー名が長すぎるサーバー(もしくは2単語でできている鯖)の場合は省略名を使わないと送ることができません(E'ciあたり注意)。以下に代表的な長い名前のサーバーの省略名を書いておきます。そのサーバーにログインしてMailBoxを開くと上部に省略名が表示されますので、それで確認することも可能です。
MailBox Windowを開きComposeを押して送り先の名前を入力するところがあるんですが(To となっているとこ)、相手の名前の前に
Server名.(ドット)を入れるだけでできます。
コマンドラインからだと以下のとおりです。
[mailto Server名.charactor名 "題名" 本文・・・
(例、[mailto Veeshan.xxxxxx "test" koreha test Mail desu )
注意点が1つありましてサーバー名が長すぎるサーバー(もしくは2単語でできている鯖)の場合は省略名を使わないと送ることができません(E'ciあたり注意)。以下に代表的な長い名前のサーバーの省略名を書いておきます。そのサーバーにログインしてMailBoxを開くと上部に省略名が表示されますので、それで確認することも可能です。
長らく一緒にやってきた唯一の仲間である台湾のプレイヤーが鯖移動をすることになり、一人はすでに移動済み、もう一人も申請待ちということになりました。前の日記にも書いたんですが彼らは非常にスキルフルで一緒にかなりの無茶をしてきたので、戦友のような感情が芽生えています。日本人て比較的協調性を大事にするところがあってみなの総意をとってから動くってことが多いと思うんですが、彼らはいい意味で強引かつ決断が早いので、そのおかげでいろんなとこ行けて楽しかったなぁ~と思います。

もうこれが最後の挨拶になるかもしれないと思い、いままで本当にありがとう、すごく楽しかったというようなことを話していたら涙が出てきました。自分で言って自分で泣いてるんだからしょうもないなあって思うんですが、最近は涙腺が緩んできてダメですねw。

もうこれが最後の挨拶になるかもしれないと思い、いままで本当にありがとう、すごく楽しかったというようなことを話していたら涙が出てきました。自分で言って自分で泣いてるんだからしょうもないなあって思うんですが、最近は涙腺が緩んできてダメですねw。
うちの鯖は日本人が基本的に2人(+1、2人)でいつも同じタイムゾーンに属する台湾の友人3人と一緒に遊んでたんですが、その台湾の友人がThe Namelessに移動してしまいました。Namelessは台湾や香港のプレイヤーが多いからです。彼らは非常にスキルフルで多くの面で頼っていたので今後どうするか悩んでいます。昔は結構アジアン・オーストラリア系も多かったんですが彼らのほとんどが鯖移動してしまい、さらにギリギリ組めるか組めないかの時間帯であるユーロ系のギルドも崩壊してしまったので、現状ますますグループを組むのが厳しくなってしまいました。Clericって必要とされるときも多いんですが、余るときは容赦なく余る存在だなぁと改めて感じます。
まあ予想通りNerfですよ。DoNのMissionは。ほとんどのMissionでmobのsee invisi持ち率がアップして、前みたいに目的地まで素通りすることができなくなってます。ちなみにSimple Taskっていう例のDark Ladyを持ち帰るMission受けてみたんですが、あの強烈なNamed(max hit 1769)もSummon有りになってまして、きついです・・・。他にも受けたことのないMissionあるのではっきりとはわかりませんが、たぶんStatueのやつが一番楽でしょうね。とりあえずSOE SUX!
そのほかに気が付いた変更点としては
・Lavaのトンネルにいたうざい蜘蛛がaggroしなくなった。
・Guild LobbyにMagusさんがいた(前からいたのかも?)。LDoN campやNedariaに飛べます。
あとMissionクリアしてもらえるTokenはDoN Merchantに渡してもFac upになるんですね。知らなかったです。
てなところです。SOE SUX!
そのほかに気が付いた変更点としては
・Guild LobbyにMagusさんがいた(前からいたのかも?)。LDoN campやNedariaに飛べます。
あとMissionクリアしてもらえるTokenはDoN Merchantに渡してもFac upになるんですね。知らなかったです。
てなところです。SOE SUX!
Patch当たってますね。私のPCがどうにも不調でマザーか電源のどちらか逝った可能性があります。もしくはグラボ・・・。とりあえず現在は動いてますが不安でいっぱい。そろそろ新しいグラボ買おうかな。
http://eqlive.station.sony.com/updates/recent_updates.jsp
・Barter ZoneとBazzar Zoneを合体させました。
・Guild Hallでログアウトしてもどこかのインスタンスの出口に飛ばされるようなことはなくなりました。
・Guild Bankの音楽が鳴りっぱなしになるのを修正。
・Soul OrbのStack数が5個までに。
・CrystalがTrade可能になりました。
・Crystalがもらえなかったりした問題を修正しました。
・/tasktimes というコマンドでTaskのLockout時間がわかるように。
http://eqlive.station.sony.com/updates/recent_updates.jsp
・Barter ZoneとBazzar Zoneを合体させました。
・Guild Hallでログアウトしてもどこかのインスタンスの出口に飛ばされるようなことはなくなりました。
・Guild Bankの音楽が鳴りっぱなしになるのを修正。
・Soul OrbのStack数が5個までに。
・CrystalがTrade可能になりました。
・Crystalがもらえなかったりした問題を修正しました。
・/tasktimes というコマンドでTaskのLockout時間がわかるように。
今日もMission。今巷では"Childlen of Gimblax"、通称GimblaxというMissionが大流行でして、私もさっそくいってみました。

ちなみにこのMissionはKeeperから受けられるものなので初期状態では受けられないです。Taskを受ける人がKeeperのQuestをクリアしておく必要あり。

で、このMissionがめちゃくちゃ楽。楽すぎる。人気があるのもわかります。なんせ10分ぐらいで終わるんですから。InvisiしてBossまで行って殺すだけ。道中See持ちがいるところだけ軽くBreakするだけといった感じです。あまりに早く終わりすぎてMissionのLockoutがかかり、終わった後次のMission受けるには少し待たないといけませんでした。とりあえずこのMission回しまくってMana PreservationVのAugmentゲットしました^-^v
たぶんこれNerfされるんだろうな~(とおい目
あとMageloのAugmentがDoNに対応しててもの凄い数の多さになってます。

ちなみにこのMissionはKeeperから受けられるものなので初期状態では受けられないです。Taskを受ける人がKeeperのQuestをクリアしておく必要あり。

で、このMissionがめちゃくちゃ楽。楽すぎる。人気があるのもわかります。なんせ10分ぐらいで終わるんですから。InvisiしてBossまで行って殺すだけ。道中See持ちがいるところだけ軽くBreakするだけといった感じです。あまりに早く終わりすぎてMissionのLockoutがかかり、終わった後次のMission受けるには少し待たないといけませんでした。とりあえずこのMission回しまくってMana PreservationVのAugmentゲットしました^-^v
たぶんこれNerfされるんだろうな~(とおい目
あとMageloのAugmentがDoNに対応しててもの凄い数の多さになってます。