今日はSpell Taskとは別のTaskに挑戦。
Freeing an ElderというTaskでElder Longshadowシリーズの1番目のTaskらしい。全部で4まであるのかな?場所はStonerootでTaskゲットしてInstanceのHiveが舞台。

Freeing an ElderというTaskでElder Longshadowシリーズの1番目のTaskらしい。全部で4まであるのかな?場所はStonerootでTaskゲットしてInstanceのHiveが舞台。

スポンサーサイト
Guild Warsの日本語版パッケージの発売日が2006年1月20日に決まったようです。
日本語版公式サイトはこちら
別に宣伝するわけではないのですが(そもそも私もほとんどやっていないので)、けっこう良く出来たゲームだと思うので紹介します。
基本的にはPvP目的のMO RPGです。4vs4または8vs8でのアリーナバトルがメインで、職業が6種類+それぞれサブの職業を選択できます。魔法やスキルはたくさんあるのですが、戦闘状態に入る前にそれらの中から8個だけしかスロットにいれることができないので、カードゲームのデッキビルドのような楽しみもあります。
日本語版公式サイトはこちら
別に宣伝するわけではないのですが(そもそも私もほとんどやっていないので)、けっこう良く出来たゲームだと思うので紹介します。
基本的にはPvP目的のMO RPGです。4vs4または8vs8でのアリーナバトルがメインで、職業が6種類+それぞれサブの職業を選択できます。魔法やスキルはたくさんあるのですが、戦闘状態に入る前にそれらの中から8個だけしかスロットにいれることができないので、カードゲームのデッキビルドのような楽しみもあります。
昨日もRSSのChailakとFerathaに挑戦。
まずはChailakから。前回いろいろと確立しましたのでもう失敗はありません。PullからKillまでスムーズに問題なく成功。

Cからはこれが。武器です。
まずはChailakから。前回いろいろと確立しましたのでもう失敗はありません。PullからKillまでスムーズに問題なく成功。

Cからはこれが。武器です。
ようやくTrishのAAが400に到達しました。今だと少ないほうかもしれませんが、私はSoLのときにEQを辞めてGoDが出た後に戻ってきたので、AAの貯金が全然ありませんでした。
今でもよく覚えているんですが、私が復帰していきなりGoDに行ったときは、たしかLvも60ぐらいでAAはRun3のみ、さらにFT0…10じゃないですよ、ゼロですw。そんな状態で何も知らずにSerwerとかVxed行ったものだから「もうGoDなんて2度と行くか!」と強く思いました。
Lvキャップが65に上がってたので頑張ってExpを貯めて、ようやくLv65になったと思ったらOoWが出やがりましてw、それでまたLv70まで上げることに…というわけでAAに集中できるようになったとは割と最近の話です。
まあとにかくモンスターミッションには感謝ですw。
今でもよく覚えているんですが、私が復帰していきなりGoDに行ったときは、たしかLvも60ぐらいでAAはRun3のみ、さらにFT0…10じゃないですよ、ゼロですw。そんな状態で何も知らずにSerwerとかVxed行ったものだから「もうGoDなんて2度と行くか!」と強く思いました。
Lvキャップが65に上がってたので頑張ってExpを貯めて、ようやくLv65になったと思ったらOoWが出やがりましてw、それでまたLv70まで上げることに…というわけでAAに集中できるようになったとは割と最近の話です。
まあとにかくモンスターミッションには感謝ですw。
Kanonさんのところで紹介されていたSpell Task Rewardの一覧に追加でChest/Random Dropを加えたものです。
ただ、まだ情報が完全に出揃っていないので一部Chest DropなのかRandom Dropなのか曖昧なアイテムもありますし、NormalとHardのChestの中身が違うのかどうか、まだそこまで回数こなしきれていないのでわかりません。
なのであまり信用せずに参考程度で見てください。
追記:いろんなTask数回やってみましたが、ここに載ってないChest Dropがかなり多くてデータとしては不完全すぎますね。気が向いたら随時追加していくかも。
追記:http://samanna.net/gen.info/prog.dod.shtml
ここのサイトが非常に綺麗にまとめています。SpellTask以外の報酬も載っているのでおすすめ。
ただ、まだ情報が完全に出揃っていないので一部Chest DropなのかRandom Dropなのか曖昧なアイテムもありますし、NormalとHardのChestの中身が違うのかどうか、まだそこまで回数こなしきれていないのでわかりません。
なのであまり信用せずに参考程度で見てください。
追記:いろんなTask数回やってみましたが、ここに載ってないChest Dropがかなり多くてデータとしては不完全すぎますね。気が向いたら随時追加していくかも。
追記:http://samanna.net/gen.info/prog.dod.shtml
ここのサイトが非常に綺麗にまとめています。SpellTask以外の報酬も載っているのでおすすめ。
10日ほど前にMobhunter.comで、EverQuestのシニアデザイナーであるMaddoc(Jason Mash)にLive Eventについて質問したインタビュー記事がありまして、少しずつ意訳をして大体読めるぐらいまで訳が終わったので載せておきます。
インタビュー後半では最新の拡張Depths of Darkholowへ、話がどう繋がっているのかがわかります。
原文はこちら
http://mobhunter.com/001434.html
インタビュー後半では最新の拡張Depths of Darkholowへ、話がどう繋がっているのかがわかります。
原文はこちら
http://mobhunter.com/001434.html
最近少しずつだけどmod付き装備が取れるようになったのでまとめ。今までは無関係と思っていたので詳しい効果を知りませんでした。Kanonさんのとこからのパクリ情報です。もしかしたらパッチとかで最大Capが上昇とかしてるかもしれないけど、私らには関係ないので大丈夫w。
DoD発売以来約3ヶ月に渡って完全放置してきたDoD Spell入手のためのTaskですが、昨日のupdateでreward Itemの性能が大幅にupしたということで、さっそく行ってまいりました。実はこれを期待して今まで手をつけていなかったのです(嘘w)
Taskの進め方などはいろんなところで解説されてますのでそちらを参照してください。簡単に説明しますと、68、69、70の各Spellを入手するためにそれぞれ5つのTaskをこなす必要があるのです。受ける順番などは関係なくcharactor flagとして記録されていくようです。
そこでまずは68SpellのTask1とTask2に挑戦しました。

StonerootでTaskをgetしてInstanceのHiveが舞台です。ここでクモを25kill+もろもろというのがTaskの内容です。
Taskの進め方などはいろんなところで解説されてますのでそちらを参照してください。簡単に説明しますと、68、69、70の各Spellを入手するためにそれぞれ5つのTaskをこなす必要があるのです。受ける順番などは関係なくcharactor flagとして記録されていくようです。
そこでまずは68SpellのTask1とTask2に挑戦しました。

StonerootでTaskをgetしてInstanceのHiveが舞台です。ここでクモを25kill+もろもろというのがTaskの内容です。
Myblog Listをサイドメニューの下のほうに追加しました。便利は便利だけどちょっと表示に時間がかかるのが難ですね。
それとメインページのほうのEQ Tipsを地味~に更新。前からちょこちょこ弄ってたのですが、正直もうコンテンツとして古いし正確性もないしw、放置でもいいんですが一応気になるのでたま~に更新する予定です。
それとメインページのほうのEQ Tipsを地味~に更新。前からちょこちょこ弄ってたのですが、正直もうコンテンツとして古いし正確性もないしw、放置でもいいんですが一応気になるのでたま~に更新する予定です。
忘れがちなのでメモ
/rt
最後にtellがきた人をtargetする。Raidの時buffクレtellに対応するのに便利。
/note
NoteWindowがでる。ちょっとしたことをメモしたりするのにいい。Window消しても情報は残る。
/ftell <text>
friend全員に一斉にtellを飛ばす。暇な人集めるときにいい。
/tasktime
DoN/DoDのTaskのlockout timeがわかる。
/dzlisttimers
GoD/OoWのexpeditionのlockout timeがわかるが、普通にexpedition画面で見れるのでいらない。
/shownames (off, 1, 2, 3, 4)
Optionの設定より細かく設定できる。
offでname表示なし
1.first nameだけ表示
2.firstとlast name表示
3.first、last、guildname表示
4.first、last、guildname、title表示
/n
pingとpacket lossのリポートがでる。
commandとはちょっと違うけどLinkbot
;t tunare.Tinkking !link <keyword>
/rt
最後にtellがきた人をtargetする。Raidの時buffクレtellに対応するのに便利。
/note
NoteWindowがでる。ちょっとしたことをメモしたりするのにいい。Window消しても情報は残る。
/ftell <text>
friend全員に一斉にtellを飛ばす。暇な人集めるときにいい。
/tasktime
DoN/DoDのTaskのlockout timeがわかる。
/dzlisttimers
GoD/OoWのexpeditionのlockout timeがわかるが、普通にexpedition画面で見れるのでいらない。
/shownames (off, 1, 2, 3, 4)
Optionの設定より細かく設定できる。
offでname表示なし
1.first nameだけ表示
2.firstとlast name表示
3.first、last、guildname表示
4.first、last、guildname、title表示
/n
pingとpacket lossのリポートがでる。
commandとはちょっと違うけどLinkbot
;t tunare.Tinkking !link <keyword>
http://eqlive.station.sony.com/updates/upcoming_updates.jsp
まだスケジュールには時間等出ていませんが次のupdateが11/16日にあるそうです。新しいMonsterMission2個追加して、さらに既存のMissionも手直しして、non-raid Taskの報酬をupgradeするそうです。
まだスケジュールには時間等出ていませんが次のupdateが11/16日にあるそうです。新しいMonsterMission2個追加して、さらに既存のMissionも手直しして、non-raid Taskの報酬をupgradeするそうです。
パンヤが正式サービス開始から一周年を迎えたそうで新コースの「WestWizWiz」が実装されてました。
試しに遊んでみたら1回目のスコアが-20、2回目も-20。2回ほどミスしたので理論値は-22なのかな?簡単すぎて面白みがないコースでした。私は基本的にWizWizかSilviaCanonのような(たまにBlueMoonも)☆x3のコースしかやりません。でもWestWizはオーバードライブ稼げるところが多いのでお金はいいかもしれない。
試しに遊んでみたら1回目のスコアが-20、2回目も-20。2回ほどミスしたので理論値は-22なのかな?簡単すぎて面白みがないコースでした。私は基本的にWizWizかSilviaCanonのような(たまにBlueMoonも)☆x3のコースしかやりません。でもWestWizはオーバードライブ稼げるところが多いのでお金はいいかもしれない。
実は今までランチャーの類はほとんど使ったことがなくて、ふと思い立って今更ながら導入してみた。
Clock Launcher
基本的に時計機能がついたランチャーなんですが、実に多彩な機能が搭載されていてめちゃくちゃ便利!おかげでデスクトップがすっきりして、Windowsを起動した後アプリが動作するまでの速度が速くなったような気がする。なんで今まで使ってなかったのだろうと後悔するぐらいです。
そしてさらに遊びでサイドバーも導入。
Desktop Sidebar
Windows Vistaで導入されるというサイドバー機能を先取り。これは少しシステムリソースを食うので常駐させるつもりはないけど、なかなか面白い。株価をリアルタイムで表示したり、天候を表示したりとプラグインでいろんな機能を追加させることができる。スキンもたくさん用意されていて楽しいです。RSSリーダーもついていて試しにNanaxさんのはてなアンテナを拾うように設定してみたw。

Sidebarはすぐ飽きて使わなくなるだろうけど、Clock Launcherはまじで良いです。
Clock Launcher
基本的に時計機能がついたランチャーなんですが、実に多彩な機能が搭載されていてめちゃくちゃ便利!おかげでデスクトップがすっきりして、Windowsを起動した後アプリが動作するまでの速度が速くなったような気がする。なんで今まで使ってなかったのだろうと後悔するぐらいです。
そしてさらに遊びでサイドバーも導入。
Desktop Sidebar
Windows Vistaで導入されるというサイドバー機能を先取り。これは少しシステムリソースを食うので常駐させるつもりはないけど、なかなか面白い。株価をリアルタイムで表示したり、天候を表示したりとプラグインでいろんな機能を追加させることができる。スキンもたくさん用意されていて楽しいです。RSSリーダーもついていて試しにNanaxさんのはてなアンテナを拾うように設定してみたw。

Sidebarはすぐ飽きて使わなくなるだろうけど、Clock Launcherはまじで良いです。
前のエントリーでQvicのAlt Accessのこと思い出したのでちょっと調べてみた。そしたら最後の最後で結局Qvicに入らないと達成できない単なるbackflag Questだったということに気がつきましたorz。しかも全工程やって一人しかFlag貰えないみたいですし。GoDの構造を根本的に理解してませんでした…。
でもせっかく書いたので載せときます。
でもせっかく書いたので載せときます。
昨日はMPG Trialばかりやっていました。
まずWeaponyいって、その後Lockはずし目的でFear、最後にIngenuityをAltを混ぜて入れ替えて2回連続と計4回もやりました。


1Groupでこういうの取れるんだからトライアルはやめられないです。難易度的に私たちには程よく熱いというのも楽しいです。
まずWeaponyいって、その後Lockはずし目的でFear、最後にIngenuityをAltを混ぜて入れ替えて2回連続と計4回もやりました。


1Groupでこういうの取れるんだからトライアルはやめられないです。難易度的に私たちには程よく熱いというのも楽しいです。
Lineage2
StarWars
X-MEN2 Legends
SWAT4
Sims2
Medal of Honor
ゲームのキャラをモデルに使ってアーティストの曲を演奏させるビデオをいくつか。ハイクォリティ。
StarWars
X-MEN2 Legends
SWAT4
Sims2
Medal of Honor
ゲームのキャラをモデルに使ってアーティストの曲を演奏させるビデオをいくつか。ハイクォリティ。
本日はTrial of Ingenuityに挑戦。ここも結構近くていいかもしれない。

雑魚MobがBane武器を持っていてそれをLootしてBossを殴り倒すTrial。面子はWAR/SK/RNG/ENC/CLRx2。CharmMobを使えば余裕とのこと。
結果はめちゃ余裕で勝利!7分ぐらい残ってたかな。出たアイテムは

この盾。かなりいいブツです。私はこのTrialが気に入りました。毎日行くことにしますw。
その後はCleEpicでLFayRaid。なんかぐちゃぐちゃで全滅しかけて笑ったw。

雑魚MobがBane武器を持っていてそれをLootしてBossを殴り倒すTrial。面子はWAR/SK/RNG/ENC/CLRx2。CharmMobを使えば余裕とのこと。
結果はめちゃ余裕で勝利!7分ぐらい残ってたかな。出たアイテムは

この盾。かなりいいブツです。私はこのTrialが気に入りました。毎日行くことにしますw。
その後はCleEpicでLFayRaid。なんかぐちゃぐちゃで全滅しかけて笑ったw。
自分のEpicですら他の人にアカウントを教えてほとんどのパートを勝手にやってもらったという、生粋のQuest嫌いのワタクシですが、今回は頑張りました。NeverQuest。
ほとんど寝ないでやり続け、いよいよ最後のTaskに挑戦!

神々のMissionです。お~いろんな神様がいるなーと見ていたらどんどん先に取られてしまい、残ったのがTerrisThule(Enc)…。Tunare様信仰なのに>_<。しかし造形的には一番よく出来たモデルかと思いますのでこれはこれでいいです。スカートがひらひらしててステキです。
…左後ろに妖怪の姿が見えます。
ほとんど寝ないでやり続け、いよいよ最後のTaskに挑戦!

神々のMissionです。お~いろんな神様がいるなーと見ていたらどんどん先に取られてしまい、残ったのがTerrisThule(Enc)…。Tunare様信仰なのに>_<。しかし造形的には一番よく出来たモデルかと思いますのでこれはこれでいいです。スカートがひらひらしててステキです。
…左後ろに妖怪の姿が見えます。
報酬がIllusion Maskと聞いては黙っていられない!とPorterもいないのに頑張ってやってます。
全体的にダルイのが多いのですが、特にGroupで受けるTaskが面倒くさいです。しかしこれはLvによって行く場所や倒すMobが変わるといいます。そこでそれを利用します。
Spirit Shroudシステムを使ってGroup全員Lv30のMobに変身し、Taskを受けた後変身を解除して進めるのです。

超楽勝!ほぼ一人でできます。最後のBossも激弱でした。
一つだけ不安なのは…これで最終reward変わるとかってないですよね…?
(PS:1つ1つのTaskRewardはLv30にあわせたものでしたが、最終Rewardはしっかり貰えました。)
全体的にダルイのが多いのですが、特にGroupで受けるTaskが面倒くさいです。しかしこれはLvによって行く場所や倒すMobが変わるといいます。そこでそれを利用します。
Spirit Shroudシステムを使ってGroup全員Lv30のMobに変身し、Taskを受けた後変身を解除して進めるのです。

超楽勝!ほぼ一人でできます。最後のBossも激弱でした。
一つだけ不安なのは…これで最終reward変わるとかってないですよね…?
(PS:1つ1つのTaskRewardはLv30にあわせたものでしたが、最終Rewardはしっかり貰えました。)
鯖落ちなのでメッセンジャー立ち上げていたら、昔一緒に遊んでいた台湾の友達(Katherin)が来たので久しぶりにいろいろ話をする。どうやらNamelessサーバーでも元気にやっているようです。Katherinは最近すこしRarePop気味らしいのですが、「Jumanoはスゴイ!MageloRanking見てみなよ」というので早速チェックしてみましたが、
http://www.magelo.com/eq_view_profile.html?num=246435
Jumano…UBERだよ!
ずっと一緒に遊んできた仲間の成長は嬉しいですね。彼らはめちゃくちゃ上手かったので環境が整った場所でやればもっと上にいけるのに…と思っていましたが、ここまで強くなってるとは。
VtFは倒したけれどOLMMは強すぎる、とのことでしたw。
http://www.magelo.com/eq_view_profile.html?num=246435
Jumano…UBERだよ!
ずっと一緒に遊んできた仲間の成長は嬉しいですね。彼らはめちゃくちゃ上手かったので環境が整った場所でやればもっと上にいけるのに…と思っていましたが、ここまで強くなってるとは。
VtFは倒したけれどOLMMは強すぎる、とのことでしたw。