昨日のRaidはDPoBの続きでSisters→Roley→Tris→Devlinとやっつけました。かなり慣れてきた感があって、Roleyとか特にスマートに決まってました。TrisとDevlinは終盤でちょっとぐらついたけど、総崩れしなかったのは底力が上がったからなのかな~。といってもまだまだ舐めてかかれるような場所では全くないので、勝って兜の緒を締めるという感じです。
スポンサーサイト

Buff込みでHPが13k超えた!
といってもFVのClericの中だと一番少ないんですけどw。まだまだ弱い部位も残ってるし、弱いAugmentしかもってないのでこんなもんですけど、多少のダメージならなんとか耐えられるようになったのでとりあえずは満足です。そのわりには昨日もポックリ逝ったけどねw。さすがにRedfangは痛すぎ。
Nanaさんがよくやってるアレ
Avo 114/100
Spell 33/35
Shield 14/35
Stun 12/35
DoT 34/35
Cle的にはStunが重要らしい。一番低いのでなんとかしなくては。
原文ログはこちら
http://eq.stratics.com/content/hoclogs/20060427.php
今回のトピックは特になくGeneral Chatということだったんですが、やりとりの8割ぐらいが「Progression Server」に関することだったので、今回は訳はしません。興味ないのでw。
一応挙がっていた話としては、Monkの重量制限を撤廃する予定はないとか、Charmバグの要因の一つが解決できそうだとか、その程度の話です。
あとHoCとは関係ないのですが、次のパッチでArcstoneとDevastationへのGuild Portalが追加されるかも、という話をどこかで見ました。これ実現すると便利だな~。
http://eq.stratics.com/content/hoclogs/20060427.php
今回のトピックは特になくGeneral Chatということだったんですが、やりとりの8割ぐらいが「Progression Server」に関することだったので、今回は訳はしません。興味ないのでw。
一応挙がっていた話としては、Monkの重量制限を撤廃する予定はないとか、Charmバグの要因の一つが解決できそうだとか、その程度の話です。
あとHoCとは関係ないのですが、次のパッチでArcstoneとDevastationへのGuild Portalが追加されるかも、という話をどこかで見ました。これ実現すると便利だな~。
ある日突然mageloのサイトがバグって見れなくなったらすること。
1.とりあえずNortonを切る
2.ツール<インターネットオプション<インターネット一時ファイルの削除
3.ツール<インターネットオプション<履歴の削除
4.セキュリティタブを開いてセキュリティレベルを「中」にする
5.詳細設定タブを開いて一番上の「HTTP1.1設定」の「HTTP1.1を使用する」と「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」の両方にチェックを入れる
たぶんこれで見れるようになると思います。
1.とりあえずNortonを切る
2.ツール<インターネットオプション<インターネット一時ファイルの削除
3.ツール<インターネットオプション<履歴の削除
4.セキュリティタブを開いてセキュリティレベルを「中」にする
5.詳細設定タブを開いて一番上の「HTTP1.1設定」の「HTTP1.1を使用する」と「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」の両方にチェックを入れる
たぶんこれで見れるようになると思います。
以前FRoでアクティブな日本人は1人と書きましたが、EQJEのFRoへの移行を聞きつけて数人が復帰の方向にあるようで、日本人の数は6人前後になりそうです。
一応FenninRoの日本人が連絡等に使っていたサイト
http://erolissimarr.hp.infoseek.co.jp/
以下、ちょっとしたアドバイスなど。
一応FenninRoの日本人が連絡等に使っていたサイト
http://erolissimarr.hp.infoseek.co.jp/
以下、ちょっとしたアドバイスなど。
blogのカテゴリー分け補助ツールとでもいうのでしょうか、TagClickというものがあります。ちょっと前にKanonさんのとこで紹介されていたTagCloudと似ています。
これはエントリー一つ一つに自分でキーワードをいくつか設定して、そのキーワード単位で記事の検索ができるというようなものです。例えば私のblogだと「Task」に関して何か記述したエントリー全てに「Task」というタグを付けておけば、「Task」タグをクリックしたときにそれらのエントリーが全て表示されるっていう仕組みです。blogの問題点の一つにログがどんどん過去へ追いやられてしまって、いざ知りたい情報などを検索するときに見つけ難いってことがあるんですが、それを少しでも解消できるツールだと思います。
これはエントリー一つ一つに自分でキーワードをいくつか設定して、そのキーワード単位で記事の検索ができるというようなものです。例えば私のblogだと「Task」に関して何か記述したエントリー全てに「Task」というタグを付けておけば、「Task」タグをクリックしたときにそれらのエントリーが全て表示されるっていう仕組みです。blogの問題点の一つにログがどんどん過去へ追いやられてしまって、いざ知りたい情報などを検索するときに見つけ難いってことがあるんですが、それを少しでも解消できるツールだと思います。

月曜日なので人は少なめでしたがそれでもデータを取っていかないと前に進めないわけで、引き続きPerformerへ。
またも数回トライしてみましたが…う~んこれはやはりスゴイ。いろんな意味でスゴイEncounterです。おそらく一人ひとりの集中力が最も試されるEncounterでしょう。
そう簡単にはMayong様を拝ませてもらえませんね。さすがDPoBです。

ちょっと致命的なバグがあり放置してきたPerformerですが、回避する方法が一応わかったのでいよいよ本格的に挑戦することに。
というわけで昨日はRelicでSecond Bornを倒してから一路DPoBへ。目指すはPerformerの首一つ!

昨日はサーバーダウンでしたが2時間だけのダウンということだったので、なんとかHtTだけでも倒しておこうということで待機。しかしアップ時間が大幅にずれ込んで結局12時過ぎぐらいになってしまい、人数も大幅ダウン。38キャラで挑戦することになりました。
Spring 2006 Summit and Fan Faire Final Report

ということで先日行われたSOEによるファンフェアとギルドサミットに出席した、Loral氏による最終リポートです。
次の拡張について、また新しいルールに基づく新サーバーについて。その他今後計画されている変更点などについて述べられています。
原文はこちら
http://mobhunter.com/001474.html
以下、意訳です。

ということで先日行われたSOEによるファンフェアとギルドサミットに出席した、Loral氏による最終リポートです。
次の拡張について、また新しいルールに基づく新サーバーについて。その他今後計画されている変更点などについて述べられています。
原文はこちら
http://mobhunter.com/001474.html
以下、意訳です。

昨日はPoRのRelicでRaid。まずは2ndbornを倒してそのままいつもの3dragonsへ。しかしここに来るたびにいつも思うのだけど、このZoneは凄い。なんか近未来のようで、そうではないし…なんとも表現が難しい世界観です。
JEからの移行が決まって急に表舞台に上がったFRo鯖の現在の状況を少し書きます。もしかしたらJEの方も見てるかもしれないので。
もともとFennin RoはBetaサーバーだったので歴史のある古いサーバーです。昨年Torvonnilousサーバーと合併して現在のFennin Roサーバーになっています。
まず気になる日本人の活動状況ですが、アクティブな日本人は1人います!w 彼は比較的最近EQを始めたプレイヤーにも関わらず、かなり短期間でLvを70まで上げ、さらにサーバー内でたった一人の日本人になったあとも毎日popしている(サーバーワイドチャンネルで毎日話をするので確認済みw)という、非常に忍耐強くサバイバル精神のあるグッドプレイヤーです。しかも1acc。尊敬に値します。私はサーバー移動をするときに彼のことが非常に気がかりでなかなか移動に踏み切れなかったのですが、今回のJE移行の件が彼にとって良い方向に向かうことを願うばかりです。
他にノンアクティブな日本人が3~4人ほどいると思います。
もともとFennin RoはBetaサーバーだったので歴史のある古いサーバーです。昨年Torvonnilousサーバーと合併して現在のFennin Roサーバーになっています。
まず気になる日本人の活動状況ですが、アクティブな日本人は1人います!w 彼は比較的最近EQを始めたプレイヤーにも関わらず、かなり短期間でLvを70まで上げ、さらにサーバー内でたった一人の日本人になったあとも毎日popしている(サーバーワイドチャンネルで毎日話をするので確認済みw)という、非常に忍耐強くサバイバル精神のあるグッドプレイヤーです。しかも1acc。尊敬に値します。私はサーバー移動をするときに彼のことが非常に気がかりでなかなか移動に踏み切れなかったのですが、今回のJE移行の件が彼にとって良い方向に向かうことを願うばかりです。
他にノンアクティブな日本人が3~4人ほどいると思います。
http://www.gamania.co.jp/eq/info/news_detail.asp?arg=1&id=6413
長い間全く動きのなかったEQJEですが、ついにガマニアが運営から撤退し、SOEによる運営体制に移管。それにともないJEキャラの英語鯖への移行が6月2日に行われるということが発表されました。
そして、なんとその移行先のサーバーがFennin Ro。ここでFRoキター!!
長い間全く動きのなかったEQJEですが、ついにガマニアが運営から撤退し、SOEによる運営体制に移管。それにともないJEキャラの英語鯖への移行が6月2日に行われるということが発表されました。
そして、なんとその移行先のサーバーがFennin Ro。ここでFRoキター!!

昨日はDPoB 2nd Tierへ。前日にDevlinにこっぴどく負けたので、Roley→Tris→Devlinのコースで。この日は万事順調で綺麗に終わることができました。Devlinも前日負けたのが嘘のようにあっさりと。いつもこうだといいのだけど、そうはいかないのがDPoBってことでしょうか。
今日は私がよく使っているソフトの紹介をします。EQに関連があるものからないものまで、ほとんど無料のソフトばかりです。
Simple Timer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA043886/se390515.htm
これはPOP時間などを計るときに使っています。数種類の時間を設定できて便利です。
World Watch
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se201190.html
これは世界時計です。自分で表示させたいタイムゾーンを好きに選べるのがいいです。海外ギルドに所属している人におすすめ。
Simple Timer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA043886/se390515.htm
これはPOP時間などを計るときに使っています。数種類の時間を設定できて便利です。
World Watch
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se201190.html
これは世界時計です。自分で表示させたいタイムゾーンを好きに選べるのがいいです。海外ギルドに所属している人におすすめ。
http://www.ne.jp/asahi/trish/ono/MF.wmv
私のプレイ動画です。昔からある有名なゲームですよ。
追記:ちょっと説明不足だった。これは市販されてるソフトでもなんでもなくて2D格闘ツクールで作られた無料で遊べるゲーム。6,7年ぐらい前からあって現在進行形で開発は続けられています。
http://www.2dbattle.jp/
私のプレイ動画です。昔からある有名なゲームですよ。
追記:ちょっと説明不足だった。これは市販されてるソフトでもなんでもなくて2D格闘ツクールで作られた無料で遊べるゲーム。6,7年ぐらい前からあって現在進行形で開発は続けられています。
http://www.2dbattle.jp/
もう次の拡張?ってわけではないのですが、あくまで噂です。
次の拡張でLvCapが75に上がる
これはほぼ間違いないと思います。そしてもう一つは
新しいスタートシティができる
ということです。これは新拡張に新しくできる街で、ここから推測できることといえば、新しいプレイヤー種族の登場でしょうか。これは私の個人的な予想ですけど。
次の拡張でLvCapが75に上がる
これはほぼ間違いないと思います。そしてもう一つは
新しいスタートシティができる
ということです。これは新拡張に新しくできる街で、ここから推測できることといえば、新しいプレイヤー種族の登場でしょうか。これは私の個人的な予想ですけど。
BloodといえばTheater of Blood、の前にまずLast Bloodを。

DPoBなどでDropするLast Bloodを加工してできるAugment。DoNの生産アーマーに取り付けられるtype12のAugですが、これがまたお金と手間が凄くかかる…。なんとか多くの人の助力を得て完成しました。ありがとうございます。これはMana Pre(bene)のFocusが付いたものですが、他にもいろんな種類のAugが作れます。
ちなみに全財産とびました…。今お金30kしかないw。

DPoBなどでDropするLast Bloodを加工してできるAugment。DoNの生産アーマーに取り付けられるtype12のAugですが、これがまたお金と手間が凄くかかる…。なんとか多くの人の助力を得て完成しました。ありがとうございます。これはMana Pre(bene)のFocusが付いたものですが、他にもいろんな種類のAugが作れます。
ちなみに全財産とびました…。今お金30kしかないw。

恒例行事となったSOEのファンフェア。EQのギルドサミットも開かれましていくつか面白い話が飛び出したようです。情報元はCastersRealm。ただしこの席での話はリップサービスが多々ありますので話半分で。
PoRもリリースされて一月以上経ちました。まだ全体像が見えていないのでさわりだけの感想になりますが、PoRはRaid Expansionですね。ほとんどがRaidコンテンツもしくはRaidに繋がるコンテンツですし、1paでやれる余地も残されていますがそういうものは報酬が旨くないと。ArcstoneやRelicの下層あたりはsingle-groupにも結構いいかなとは思いますが、定着するかどうかはまだちょっとわからないですね。ArcstoneはWoSにとってかわる場所に成り得る要素はあります。逆にDevastationとかStrongHoldはもうちょっとなんとか成らんのかなと思ったりもします。そしてすっかり存在を忘れられているTakishとElddar Forest…。
あとはToBですか。もともとsingle-groupでも辿り着けるっていう話があって、実際その通りだったんですが、ToB自体はかなりキツイZoneです。行けばわかるんですが、とてもじゃないけど1pa2pa程度でやろうとは思わないはずですw。ただやれるやれないは別として、アクセスが可能であるっていうのはいいと思います。
全体的にアイテムはインフレ気味ですが、これは仕方ないので置いておくとして問題はRvRのバランスですね。それなりのアイテムが出るならそれ相応の強さであるべきなんですがちょっとバランスが悪いです。Middle層にとってはAnguish並みの装備が手に入るということでいい面もあります。
今のところこれまでの拡張で一番特徴のない拡張かな~と。人に「PoRってどんな拡張?」って聞かれたとき、ぱっと答えられないような気がします。
あとはToBですか。もともとsingle-groupでも辿り着けるっていう話があって、実際その通りだったんですが、ToB自体はかなりキツイZoneです。行けばわかるんですが、とてもじゃないけど1pa2pa程度でやろうとは思わないはずですw。ただやれるやれないは別として、アクセスが可能であるっていうのはいいと思います。
全体的にアイテムはインフレ気味ですが、これは仕方ないので置いておくとして問題はRvRのバランスですね。それなりのアイテムが出るならそれ相応の強さであるべきなんですがちょっとバランスが悪いです。Middle層にとってはAnguish並みの装備が手に入るということでいい面もあります。
今のところこれまでの拡張で一番特徴のない拡張かな~と。人に「PoRってどんな拡張?」って聞かれたとき、ぱっと答えられないような気がします。
PoRでSullon Zekが登場するらしいということを耳にして以来、SZはどんな姿をしているのだろうかと想像していた。なにせあのRallos Zekの娘なんだからそれはそれ逞しいのだろう…いや、でもこのご時勢にコテコテのバタくさいキャラが出てくるだろうか…。最近のEQはキャラデザもちょっと変わってきたし意外と萌えキャラかもしれない…いや萌えキャラに違いない!と。

ToBに入る前に言っておくッ!
おれは今ToBをほんのちょっぴり体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…
あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
「雑魚をいくら殴ってもHPが減るどころか逆に増えていった」
な…何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
HPが多いだとかリジェネだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


ToBのEntに建てられている銅像。実物みたことないのではっきりしないけど、Mayongの最終形態が確かこの顔だった。剣もマントも一緒だしね。
また少し探検を。今度はRaid Encounterの確認に。ちなみにZone Outはないっぽい。まだ全部歩き回ってないのでわかりませんが。
昨日はRaid終了後に1つだけ放置していたToB Access Taskをやることに。なんとかクリアしてついにToB Keyを手中に。いざTheater of Bloodへ!

ここが鮮血の劇場だ!献血の劇場ではありませんw。

ここが鮮血の劇場だ!献血の劇場ではありませんw。